色調補正 <色相・彩度> (カラーの際、私はRBGモードを使用してます) ![]() 色のセンスが足りない私にはなくてはならない存在。 あー、やっぱりもう少し青っぽい色にすれば良かったなぁ・・・とか、色を変更したいと思った時にとても便利です。 ※線画と着色は別けてある状態です。 人物の周りは透明になっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 「色相」 色そのものが変わっていきます。 「彩度」 鮮やかさを変更出来ます。 「明度」 明るくすると薄く、暗くすると黒が加えられていきます。 全体の色を同時に変更しちゃうと、当然色がおかしいことになりますよ? というわけで、変更したい箇所だけを選択するようにします。 ![]() ![]() ![]() こんな感じで手軽に色を変えられるので便利です。 ただ、単純に色を濃くしようと思っても出来ず、彩度のない「白-グレー-黒」は明度しか変更のしようがありません。 これらはトーンカーブを使用します。 |